Raincheckを手に入れて海外でも賢く節約!
我が家では今週の特売をチェックするのが習慣となっております。
毎週、広告をチェックして買い物リストを作ってスーパーに行きますが、目玉商品だけあって売り切れていることも少なくありません。
でも、お買い得な商品を諦める必要はありません。「This Week Only(今週限り)」のセール商品が手に入らない時にはRaincheckをもらいましょう!
Raincheck とは何か
スーパーマーケットでもらえる「Raincheck」は、次回来店時にセール価格で商品を購入できる引換券のようなものです。
例えば、「普段は$6.50で売られているベーコン500gが、$3.75で今週の目玉として広告に載っていた、けれども売り切れていた。次週からは価格は$6.50に戻るが、会計時にRaincheckを渡せば、次週以降もセール時の価格$3.75で購入することができる」といった趣旨のものです。
Raincheckのポリシーはスーパーマーケットによって異なり、私の知る限りでは、Loblawsでは1ヶ月間有効のRaincheck、No FrillsはRaincheckの提供はなし、Metroは1ヶ月間有効のRaincheck、Food Basicsでは2週間有効のRaincheckを提供しています。
Food Basicsは太っ腹
Food Basicsでは広告の品が売り切れていた場合、広告価格からさらに10%引いた価格のRaincheckを提供しています。
例として、普段は100g / 200円の牛リブステーキが半額で広告に載っており、そのレインチェックをもらった場合は、次週以降に100g / 90円で購入することが可能です。量り売りのお肉でも、レジでグラムあたりの値段を計算し直してくれます。
レインチェックをもらうことは、いやらしいことでも嫌がられることでもありません。スーパーによっては、広告にレインチェックについての記載があったり、在庫の有無について従業員に尋ねた際に、レインチェックをもらうように指示されることも往々にしてあります。
大事なことは、自ら尋ねなければレインチェックをもらうことはできない、ということです。
知っている人だけが使える海外のちょっとした節約術のご紹介でした。
Sponsored Link
Related Posts
-
-
カナダ アルバータ州でガソリンの価格が1リットルおよそ40円に!
シェル カナダがアルバータ州で石油を精製して30周年を迎えたことを記念し、アルバ …
-
-
薄力粉や強力粉は英語で何と言う?海外で購入できる小麦粉の話
一口に小麦粉と言っても、様々な種類が存在します。 日本の家庭用の小麦粉といえば、 …
-
-
カナダと言えばバーベキュー! ガスグリルが人気
カナダの一軒家のお庭でよく見かけるものと言えば、バーベキューグリルです。 日本の …
-
-
カナダの食品に記載されている GMO FREEやnon-GMOとは
上記の写真は、日本ではおなじみハナマルキのお味噌のパッケージです。カナダではHa …
-
-
日本が導入した環状交差点 ラウンドアバウトとは
改正道路交通法の施行に伴い、2014年9月1日から、日本全国7都府県の15カ所で …
-
-
カナダで人気のビールTOP10 The Beer Store調べ
キリンビール株式会社が2014年に発表した「2012年国別一人当たりビール消費量 …
-
-
カナダの消費税は何%? GST, PST, HSTについて
海外の消費税は高いと聞きますが本当でしょうか。先日、バナナケーキを焼きました。使 …
-
-
カナダで購入できるプライベートブランドで上手に節約!
商品によっては、ナショナルブランドとプライベートブランドで質や味に大きな違いがあ …
-
-
カナダで銀行口座を開設 口座維持手数料に注意しよう
カナダで生活するなら欠かせないのがカナダの銀行口座。 ワーキングホリデー、留学生 …
-
-
カナダのスーパーを紹介 安いスーパーマーケットはどこ?
国土の広いカナダでも、多くの地域で見かけるような有名スーパーについてご紹介します …