Googleで英語サイトのみを検索結果に表示する方法
Googleで調べ物をするときに、英語ページのみ検索したいときがありませんか。
デフォルトの設定だと、英語のキーワードだけで検索しても、日本語ページも検索結果に表示されてしまいます。
例えば、デフォルトの状態で「youtube」を検索した場合。
英語で検索しても、日本語のページが優先して表示されるようになっています。
この検索結果を英語ページのみにするには、Google検索の言語設定を変更します。
検索結果ページからは、画面右上「ログイン」の下にあるアイコンをクリックして言語を選択します。
トップページからは、画面右下にある「プライバシー 規約 設定」の設定から検索設定を選択します。
Google サービスで使用する言語を変更します。今回は英語に変更しましたが、他の言語を選択すれば、その言語が優先的に検索結果に表示されるようになりました。
同様に「youtube」を検索すると、今度は英語のページだけが検索結果に表示されます。
調べ物だけでなく、英語の文法チェックをしたいときや、類義語を調べたいときなどにも英語サイトから検索できるので重宝しています。
日本語以外のページを検索したいときや、外国語を勉強したいときなどにも便利な設定方法のご紹介でした。
Sponsored Link
Related Posts
-
-
【フィッシング詐欺】NCSOFTアカウントーー安全確認のメールは危険!
NCSOFTを名乗るフィッシング詐欺のメールが相も変わらず届いていますが、今回は …
-
-
怪しいファイルやURLを確認できる「VirusTotal」の使い方
パソコンには何かしらのアンチウイルスソフトがインストールされていると思いますが、 …
-
-
Virtualbox が起動しない時の対処法
新しいデスクトップにVirtualboxをインストールし、起動しようとしても「T …
-
-
デスクトップからゴミ箱のアイコンが消えた場合の復元方法
デスクトップ上に表示されている「ゴミ箱」は、削除したファイルの一時的な保管場所に …
-
-
複数のリンクを一気に開けるChromeプラグイン「Linkclump」
複数のページを開きたいとき、リンクをひとつひとつクリックするのは面倒です。 Li …
-
-
タスクバーに常駐している TBNotifier.exe とは
最近パソコンの動作が遅くなってきました。 余計なプログラムが起動していないかと何 …
-
-
Windows7 タスクマネージャーにあるcsrss.exe とは
パソコンの調子がおかしくなってきたので、変なプログラムが起動していないかタスクマ …
-
-
NCSOFT > アカウント盗用報告 というタイトルのメールはフィッシング詐欺
2014年12月27日から、「NCSOFT」アンケートご協力のお願い」といっ …
-
-
Windowsの起動音や終了音を変更したり消す方法
Windowsは重要な更新があった場合や、エラーが発生したとき、あるいは起動・終 …
-
-
YouTube 再生リストのFeedを取得する方法
自分の既存のユーチューブチャンネルから特定の動画を新しいチャンネルに移し、Fee …