カナダで銀行口座を開設 口座維持手数料に注意しよう
2014/05/27
カナダで生活するなら欠かせないのがカナダの銀行口座。 ワーキングホリデー、留学生、移住者の方だけでなく、旅行者の方でも長期滞在するなら現地の口座を開設しておいた方が便利です。
カナダでは多額のお金を現金で持ち歩く習慣がなく、多くの人がデビットカードか、クレジットカードを利用して買い物を済ませます。銀行カードにはデビットカード機能が標準装備されており、ほとんどのお店で利用することが可能です。高額の現金や小銭を持ち歩く必要がなくなることだけでなく、1セント単位で決算がされることもデビットカードやクレジットカードのメリットです。
カナダの五大銀行と口座維持手数料について
・RBC Royal Bank
・TD Canada Trust (TD Canada Trust 日本語サイト)
・Scotiabank
・BMO Bank of Montreal
・CIBC
カナダのどの街でも見かけるような有名な銀行なので、ワーキングホリデーや移民などで滞在する人の多くは上記のいずれかの銀行口座を開設することが多いようです。住まいの近くであること、よく行く場所に支店やATMがあることなどを銀行選びの目安にすると良いと思います。
日本の銀行とは異なり、カナダの銀行では口座維持手数料がかかることが一般的です。口座のプランによって料金は異なりますが、毎月およそ$4~$30(約400円から3000円)の手数料がかかります。
ある程度の金額を預金していること($1,000以上など)を条件に手数料が無料になったり、学生向けの口座を開くことで手数料が無料になる場合もあります。銀行のHPを参照したり、窓口で相談するなどして自分に合ったプランを見つけると良いでしょう。
口座の開き方
通常、二種類の身分証明書とカナダの住所が必要です。銀行によっても異なりますが、写真付きの身分証明書を求められることが多いと思います。
・パスポート
・運転免許証
・SINカード
・PRカード
・カナダのクレジットカードなど
RBCのサイトには銀行口座開設に必要な身分証明書について例が記載されています
What Identification do You Need to Open an Account?
観光ビザでも口座を開けるの?
私は永住権の審査が終わる前に観光ビザでカナダに入国しましたが、日本のパスポートとカナダの運転免許証で銀行口座を開設することができました。しかし、「なぜ、観光客がカナダで銀行口座を開かなくてはならないのか」質問される可能性は十分にあります。
銀行口座の種類
・Chequing Account
日本の普通預金口座と当座預金口座の機能が合わさったような口座です。主に日常の買い物の支払いや、小切手の利用などにこのチェッキング アカウントを利用します。日本の普通預金口座とは異なり、通常利息は付きません。
・Saving Account
日本の定期預金にあたる口座です。日本の銀行と比べて高い利息が支払われます。ある程度まとまったお金を貯めるならセービング アカウントを利用します。
Sponsored Link
Related Posts
-
-
Raincheckを手に入れて海外でも賢く節約!
我が家では今週の特売をチェックするのが習慣となっております。 毎週、広告をチェッ …
-
-
カナダ アルバータ州でガソリンの価格が1リットルおよそ40円に!
シェル カナダがアルバータ州で石油を精製して30周年を迎えたことを記念し、アルバ …
-
-
ウェルチを使った自家製ワインの作り方
カナダでは、個人で消費する場合か無料で提供する場合に限って、自家製のワインあるい …
-
-
カナダ オンタリオ州で人気の子どもの名前 ランキング
ヤフーニュースで「キラキラネーム」に関する記事を目にする機会がありました。キラキ …
-
-
片栗粉は英語で何と言う?代用方法も考えてみよう!
唐揚げの衣に、料理のとろみ付けに、お菓子にと幅広い用途で使える片栗粉。かつてはそ …
-
-
カナダのスーパーを紹介 安いスーパーマーケットはどこ?
国土の広いカナダでも、多くの地域で見かけるような有名スーパーについてご紹介します …
-
-
薄力粉や強力粉は英語で何と言う?海外で購入できる小麦粉の話
一口に小麦粉と言っても、様々な種類が存在します。 日本の家庭用の小麦粉といえば、 …
-
-
カナダと言えばバーベキュー! ガスグリルが人気
カナダの一軒家のお庭でよく見かけるものと言えば、バーベキューグリルです。 日本の …
-
-
カナダで購入できるプライベートブランドで上手に節約!
商品によっては、ナショナルブランドとプライベートブランドで質や味に大きな違いがあ …
-
-
カナダ郵便公社(カナダポスト)が郵便物の戸別配達の廃止を発表
カナダ郵便公社(カナダポスト)は、今後5年間で郵便物の戸別配達を都市部でも取りや …