タスクバーに常駐している TBNotifier.exe とは
2014/10/09

photo credit: Roo Reynolds via photopin cc
最近パソコンの動作が遅くなってきました。
余計なプログラムが起動していないかと何気なくタスクマネージャーを起動したところ、「TBNotifier.exe」というファイルが起動していました。
Ask Toolbar Notifier
プロパティを見てみると、インストールした覚えのないプログラム「Ask Toolbar Notifier」の一部であることが分かりました。
発行元のAsk Partner Network とは、ツールバーやQ&Aサイトなどを運営するアメリカの企業です。フリーソフトをインストールするときに、同時にAskのツールバーがインストールされることがあり、ツールバーがインストールされると、Internet Explorerのホームページとデフォルト・サーチエンジンが変更されます。
Ask Toolbar の削除
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からAPNのプログラムをアンインストールします。
プログラムによっては、Ask Toolbar以外の名前になっている可能性(Avira Searchfree Toolbarなど)があります。発行元がAPNであるものがないか探してみてください。
エラーが発生してAskツールバーがアンインストール出来ない場合は、Ask公式サイトで配布されている削除プログラムを利用することができます。
How do I remove Ask.com Toolbars or Search Apps?
上記ページの下部にある、「ApnRemover.exe」というプログラムを利用します。
ちなみに、「プログラムの追加と削除」からアンインストール後に削除ツールを起動してみました。該当するアプリケーションが見つからない場合は下記のメッセージが表示されます。
プログラムの削除方法や、.exeファイル名をネットで検索すると、不自然な日本語のサイトがいくつか出来くることがあります。
該当プログラムをアンインストールするには、リンクからプログラムをダウンロードして起動するように呼びかけるものもありますが、そのプログラム自体がウイルスであることも少なくありません。
信頼のできないサイトからはプログラムをダウンロード・インストールせず、「プログラムの追加と削除」からの削除を試し、それでも削除できなければ公式サイトで削除ツールが配布されていないか、まず確かめるようにしましょう。
Sponsored Link
Related Posts
-
-
複数のリンクを一気に開けるChromeプラグイン「Linkclump」
複数のページを開きたいとき、リンクをひとつひとつクリックするのは面倒です。 Li …
-
-
デスクトップからゴミ箱のアイコンが消えた場合の復元方法
デスクトップ上に表示されている「ゴミ箱」は、削除したファイルの一時的な保管場所に …
-
-
Windows7 タスクマネージャーにあるcsrss.exe とは
パソコンの調子がおかしくなってきたので、変なプログラムが起動していないかタスクマ …
-
-
YouTube 再生リストのFeedを取得する方法
自分の既存のユーチューブチャンネルから特定の動画を新しいチャンネルに移し、Fee …
-
-
怪しいファイルやURLを確認できる「VirusTotal」の使い方
パソコンには何かしらのアンチウイルスソフトがインストールされていると思いますが、 …
-
-
NCSOFT > アカウント盗用報告 というタイトルのメールはフィッシング詐欺
2014年12月27日から、「NCSOFT」アンケートご協力のお願い」といっ …
-
-
Virtualbox が起動しない時の対処法
新しいデスクトップにVirtualboxをインストールし、起動しようとしても「T …
-
-
Googleで英語サイトのみを検索結果に表示する方法
Googleで調べ物をするときに、英語ページのみ検索したいときがありませんか。 …
-
-
【フィッシング詐欺】NCSOFTアカウントーー安全確認のメールは危険!
NCSOFTを名乗るフィッシング詐欺のメールが相も変わらず届いていますが、今回は …
-
-
Windowsの起動音や終了音を変更したり消す方法
Windowsは重要な更新があった場合や、エラーが発生したとき、あるいは起動・終 …